[報告]10月30日*親子でわくわく自然体験

 お天気に恵まれた、秋のデイキャンプ親子わくわく自然体験は無事実施できました。

 当日の様子をちょっとだけ写真で ご報告します。(子どもゆめ基金助成事業)

日時  2022年 10月 30日(日)
時 間  9時から16時
会 場  松山市野外活動センター(松山市菅沢町乙280)
参加者  59名(大人27名 子ども32名)
参加費  子どもひとり 1,500円 大人ひとり 2,000円(保険、お土産おやつ代含む)
プログラム  昆虫博士をめざそう トントンギコギコ工作しよう 野原で遊ぼう
後援: 松山市教育委員会・ 愛媛新聞社

2022親子わくわく自然体験報告PDF[PDF/1Mb]

[報告]9月17日*おこんじょうるり

日時  2022年 9月 17日(土) 開演  14:00~(開場 13:40)

会場  愛媛県生活文化センター 大広間
松山市北持田町

参加 名 60名(会員 45名・会員外 15名)

後援 松山市 松山市教育委員会 松山市小中学校PTA連合会  中予私立幼稚園連盟 中予私立幼稚園PTA連合会  松山市社会福祉協議会 愛媛新聞社

 

おこんじょうるり まとめ集PDF[PDF/0.9Mb]

12月17日*音楽「ピアニカの魔術師」

NPO法人松山子ども劇場21 第118回舞台鑑賞例会

ピアニカの魔術師

世界各地で その土地の音楽を学び 文化を感じたミッチュリーが

みなさまを音楽の旅へ誘います。

昨今の情勢で世界が遠く感じてしまうこともある中で、

世界の音楽・文化を身近に感じ、世界の文化や歴史、人々に対する理解や関心を

深める時間にもなることと思います。

日時    2022年 12月 17日(土)
開演    18:00~(開場17:40)  終演 19:20予定
会場

 松山市青少年センター 大ホール(松山市築山町12-33)

チケット

 会員制ですが、この作品のみ観ることができます。

 ご覧になる場合は、メールか電話で鑑賞チケットの予約をお願いします。

 おとな(20歳から)2,500円 

 子ども(3歳から)1,500円

お問合せ

NPO法人松山子ども劇場21(開局日:火曜・水曜・金曜 10時から15時)

TEL 089-945-0031

メール info@matsuyamakodomo.or.jp
ホームページ  http://www.matsuyamakodomo.or.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/matsuyamakodomo

ピアニカの魔術師 チラシ表PDF[PDF/2.4Mb]

ピアニカの魔術師 チラシ裏PDF[PDF/2.5Mb]

 

10月30日*親子でわくわく自然体験

講師:大五木材 高橋 佐智子さん

   NPO法人「自然環境教育えことのは」代表 斎藤 智子さん他

日時  2022年10月30日(日) 少雨決行
時 間  9:00~16:00(受付 8:30~)
会 場  松山市野外活動センター(松山市菅沢町乙280)
対 象  3歳から小学生の子どもと保護者 18組 (定員を超えた場合は抽選)
参 加 費  子ども1人1,500円 おとな1人2,000円 (材料費・昼食・保険その他含む)
プログラム オリエンテーション・トントンギコギコ(工作)・昆虫博士をめざそう(虫探し)・野原であそぼう! *天候により変更あり

申し込み

往復はがきに、参加者全員のお名前・ふりがな・性別・生年月日(西暦)と、代表者連絡先(TEL・緊急時の連絡に使います)を書き込んでお申込みください。1家族1通でお願いします。

10月14日(金)の消印有効で締め切ります。返信ハガキで10月21日(金)までにお知らせしますが、

返信がない場合はお手数ですが、電話にてお問合せください。

宛先:〒790-0022 松山市永代町9-3ロイヤルコーポ永代305 NPO法人松山子ども劇場21宛

お問合せ

TEL 089-945-0031 (開局日 火曜・水曜・金曜 10時~15時)
メール info@matsuyamakodomo.or.jp

ホームページ  http://www.matsuyamakodomo.or.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/matsuyamakodomo

後援

松山市教育委員会・愛媛新聞社

親子でわくわく自然体験PDF[PDF/1Mb]

9月17日*舞台劇「おこんじょうるり」

NPO法人松山子ども劇場21 第117回舞台鑑賞例会

おこんじょうるり

さねとうあきら原作の昔話「おこんじょうるり」を

児童演劇の劇団むうが二人芝居にしました。

それぞれひとりぼっちの、イタコのばばさまときつねのおこん。

一人と一匹が心通わせ、ともに生きようとする姿にほろりとします。

涙も出るけど、笑いもある、あたたかい気持ちになれる物語です。

日時    2022年 9月 17日(土)
開演    14:00~(開場13:40)  終演 15:00   *終演後劇団との交流会を予定しています
会場

 愛媛県生活文化センター 3階 大広間 (松山市北持田町139)

チケット

 会員制ですが、この作品のみ観ることができます。

 ご覧になる場合は、メールか電話で鑑賞チケットの予約をお願いします。

 おとな(20歳から)2,500円 

 子ども(3歳から)1,500円

お問合せ

NPO法人松山子ども劇場21(開局日:火曜・水曜・金曜 10時から15時)

TEL 089-945-0031

メール info@matsuyamakodomo.or.jp
ホームページ  http://www.matsuyamakodomo.or.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/matsuyamakodomo

おこんじょうるり チラシPDF[PDF/0.97Mb]

[報告]5月14日*火よう日のごちそうはひきがえる

日時  2022年 5月 14日(土) 開演  18:00~(開場 17:40)

会場  愛媛県男女共同参画センター 多目的ホール
松山市山越

参加 名 101名(会員 50名・会員外 51名)

後援 松山市 松山市教育委員会 松山市小中学校PTA連合会  中予私立幼稚園連盟 中予私立幼稚園PTA連合会  松山市社会福祉協議会 愛媛新聞社

 

火よう日のごちそうはひきがえる まとめ集PDF[PDF/2Mb]

[報告]3月6日*チカパンの大道芸!!

日時  2022年 3月6日(日) 開演  15:00~(開場 14:40)

会場  松山市総合福祉センター 1階 大会議室
松山市若草町

参加 名 67名(会員 50名・会員外 17名)

後援 松山市 松山市教育委員会 松山市小中学校PTA連合会  私立幼稚園連盟 中予私立幼稚園PTA連合会  松山市社会福祉協議会 愛媛新聞社

 

チカパンの大道芸!! まとめ集PDF[PDF/1Mb]

[報告]3月27日*春の里山冒険遊び

 お天気に恵まれて、規模を縮小した里山冒険遊びが無事実施できました。

 当日の様子をちょっとだけ写真で ご報告します。

日時  2022年3月27日(日)
時 間  9:00~12:40
会 場  淡路ヶ峠 とよかたの森(松山市畑寺)
参加者  41名(大人21名 子ども20名)
参加費  一人 800円(保険、お土産おやつ代含む)*会員は半額
プログラム  淡路ヶ峠にのぼろう のこぎり体験 ロープであそんでみよう
後援: 松山市教育委員会・ 愛媛新聞社

春の里山冒険遊び報告PDF[PDF/1Mb]

5月14日*人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」

NPO法人松山子ども劇場21 第116回舞台鑑賞例会

火よう日のごちそうはひきがえる

ロングセラーの児童文学が、あたたかい世界観そのままに人形劇になりました。

ひきがえるのウォートンはミミズクに食べられてしまうのか?

ハラハラドキドキの5日間を、人形たちが生き生きと紡ぎます。

物語のテーマは、友情や人を思いやることの大切さですが、

ウォートンの前向きでひたむきな性格は、観る人に元気をくれます。

全て手作りの人形たちにもご注目ください!

日時    2022年5月14日(土)
開演    18:00~(開場17:40) 終演 19:05予定
会場

 愛媛県男女共同参画センター  多目的ホール

チケット

 会員制ですが、この作品のみ観ることができます。

 ご覧になる場合は、メールか電話で鑑賞チケットの予約をお願いします。

 おとな(20歳から)2,500円 

 子ども(3歳から)1,500円

お問合せ

NPO法人松山子ども劇場21

TEL 089-945-0031 メール info@matsuyamakodomo.or.jp
ホームページ  http://www.matsuyamakodomo.or.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/matsuyamakodomo

火よう日のごちそうはひきがえる チラシPDF[PDF/1Mb]

3月27日*春の里山で冒険遊び

2022年1月に予定していた里山冒険遊びを、規模を縮小して行います。

NPO法人松山子ども劇場21で管理している、とよかたの森(松山市畑寺)で

自然遊びを満喫しませんか?

日時 2022年3月27日(日) 雨天中止
時 間 9:30~12:40(集合 9:00 集合場所:JAえひめ中央桑原経済センター駐車場)
会 場 とよかたの森(松山市畑寺)・淡路ヶ峠
対 象 小学生20人とその保護者
参 加 費 1人 800円 (保険料ほか含む)
プログラム 淡路が峠にのぼろう・のこぎりを使ってみよう・ロープあそび

申し込み

往復はがきに、

①参加者全員のお名前

②ふりがな

③性別・生年月日(西暦)

④代表者連絡先(TEL・緊急時の連絡に使います)を書き込んでお申込みください。

2022年 3月 16日(水)の消印有効で締め切ります。定員を超えた場合は抽選します。

宛先:〒790-0022 松山市永代町9-3ロイヤルコーポ永代305

NPO法人松山子ども劇場21宛

お問合せ

お申し込み後必ず返信しますが、返信が無い場合は お手数ですが電話にてお問い合わせください。

TEL 089-945-0031
メール info@matsuyamakodomo.or.jp

ホームページ  http://www.matsuyamakodomo.or.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/matsuyamakodomo

後援

松山市教育委員会・愛媛新聞社

春の里山冒険あそびチラシPDF[PDF/0.8Mb]